20210901仕事本格復帰理事長! 本日より、仕事本格復帰いたします。 ホームに入ると、みんなが花束を持って迎えてくれました🎁 変わらない雰囲気。 愛情たっぷりの泉佐野たんぽぽの会😊 ドーンパープルに込められたメッセージも、明日へのチカラをいただきました 11 images |
20210902大家族バンザイそれぞれのスタッフが、それぞれの想いを伝えてくださりました。 また、写真をとってくれたのは、やすらぎのさと前リーダーです。 大学に行っても、時々、やすらぎのさとに遊びに来てくれます。 大家族バンザイ!!! 5 images |
20210905運動会1昨日は、第11回やすらぎのさと運動会でした。 入居者さまに、紅組白組好きな方を選んでもらうと。。。 紅組が6名😆白組が3名のチームになりました。 明日から、様子をご紹介させていただきます。 9 images |
|||
20210907運動会かぞえ唄体操第11回やすらぎのさと運動会 選手宣誓のあとは、みんなで、かぞえ唄体操を行いました。 かぞえ唄体操は、1から10までの歌詞に併せて、足や手を動かす体操です。 自然と元気になれるんです。 1 video |
20210911運動会松茸御膳第11回やすらぎのさと運動会✨ 優勝したのは、紅組!!!!! そして、毎年恒例の松茸御膳をみんなで食べました😊 スポーツの秋、食欲の秋!益々、健康になりますね。 11 images |
20210912運動会ホールケーキ第11回やすらぎのさと運動会✨ 当日参加出来ないと、初代リーダー首藤さんが、皆さまへホールケーキを2つもプレゼントしてくれました。 オカワリをされる入居者さまもおられました。 1 video |
|||
20210913旅のことば入居者さまを見ていると【旅のことば】という本の内容を思い出しました。 旅を続ける列車の中で、眠気から隣の人にもたれかかった時、その人は、苦笑いしながらも肩をかしてくれるでしょうか。それとも咳払いをして撥ねつけるでしょうか。 …………………… 入居者さまのような、温かい姿をみせてくれる人が、たくさんおられる泉佐野市になるように。。。 泉佐野たんぽぽの会は、発信したいと思いました。 また、入居者さまが大切なことを教えてくださいました😊 1 video |
20210918お家であったリンゴお家であったリンゴ!!!!! あまりにも美味しかったので。。。1つしかないけど、入居者さまに食べてもらいたくて持っていきました。 1つを9人で少しずつ食べる。 それでも、気持ちは、幸せいっぱいになっていただけました。 正しく幸せのリンゴになりました。 10 images |
||||
20210919昨日のリンゴ本当に、少しずつになってしまいましたが。。。 『美味しい!幸せ!』 大家族の分だけ、色んな方々から、たくさんの幸せを分けてもらえますが。。。 大家族の分だけ、少しずつの時も。。。 それでも、それでも。。。 みんなで、分けることが、幸せに繋がります。 みんな、いつでも一緒😊 11 images |
20210922敬老の日ご報告する順番が逆になりましたが。。。 20日月曜日は、敬老の日でした✨ おめでとうございますの言葉のシャワーがたくさん。 しかし、入居者さま😆 『誰が敬老や』 『私、まだ、そんな歳じゃないで』 皆さま、若い!!!!! 素晴らしい考えですよね。 お昼ご飯は 魚初の京弁当を。。。 飾り切りの創作料理に、お弁当のフタを開けた瞬間の入居者さまの表情に、幸せを分けていただきました。 そして 今年は、お箸のプレゼント。 『離したくない』くらい喜んでいただきました。 おやつは、むか新の紅白饅頭。 皆さま、ぺろっと2つ食べられました。『美味しい』表情でしたね。 幸せを、表情で伝えてくれる入居者さまでした 10 images |
20210923秋分の日寝てしまって😅日にちが変わってしまいましたが。。。 【秋分の日】 皆さまに、秋といえば。。。何を思い出すかお聞きしました。 『あき?秋の秋か。あれ何やったか忘れた(笑)姉ちゃん教えて』 『よう遊びに言ってたよ。やんちゃしてなぁ、面白かった』 『秋は好きじゃないねん。変に着るもんで迷ってくる。ちょっと脱いだら寒いし、かと言って汗もかいたり、風邪ひけへんか子どもの心配するわ。やっぱり、世話してる時が一番楽しい』 『ここに来て、10回目の秋かなぁ』 『ありがと~、愛を言うんですか。う~ん、いつまでも、おっ、そんでいいか、そ~や』 『懐かしいなぁ。わぁ、わぁ』 『秋は稲刈りでしょうね。麦です。作ったお米は甘いです。』 10 images |
20210924老年看護学方法論泉佐野泉南医師会看護専門学校にいきました。 老年看護学方法論Ⅲ、担当は、認知症です。 現場は教科書通りにはいかない。。。 それでも、私たちは、言葉と行動を一致させないといけません。 その手法や考え方をお伝えさせていただきました。 1 image |
||
20210926愛情いっぱいの料理スタッフが、ハマグリの炊き込みご飯の素をプレゼントしてくれて、また、スタッフが、色鮮やかなオクラのお浸しを作って持ってきてくれて、また、スタッフが、朝からテレビで見たという、鮭のカリッと焼きをさっそく調理してくれました。 ハマグリの炊き込みご飯は、押し寿司の型で整え。。。 思いやりと少しのひと手間で、入居者さまが喜んでくれます。 そんな愛情いっぱいの料理でした🍀 7 images |
20210930脳梗塞から復帰2月…脳梗塞になりました。 食べることを諦める選択肢より、QOLを高める暮らしを選んでいただき。。。様々な取り組みをおこなったことを振り返ります。 目標は、高く✨ 1年後には、歩いてもらいましょうと、目標を掲げましたが。。。 95歳!!!!!諦めないかぎり、可能性は無限大。そんな大切なことを教えてくださいました。 1 video |