介護保険の仕組み

介護保険の仕組み

介護保険制度は、利用者様の住む市町村が保険者となって運営しています。
●40歳以上の方全員が被保険者(加入者)となって保険料を負担し、支援・介護が必要と認定された時には、費用の一部(原則として一割)を支払って、介護サービス(65歳以上の高齢者及び、40歳~65歳未満の方は脳血管疾患などの『特定疾患』を有する方)を利用するしくみです。
●利用できるサービスは、在宅サービスと施設サービス、地域密着介護サービス、その他(住宅改修等)があります。

介護保険利用までの流れ

自分にとってふさわしく、親身になってくれる事業者を選び、契約によって希望するサービスを選びましょう。 

介護保険サービスを受けるには、各市町村の窓口(市役所の介護保険課等)

に申請し、要介護認定を受ける必要があります。

手続きは、居宅介護支援事務所(ケアプランセンター)などに依頼する事もできる。

調査・申請・審査

市町村の職員、または市町村から委託されたケアプラン作成事業者のケア

マネ―ジャー(介護支援専門員)がご自宅を訪問して心身の状態等を調査。

その調査の結果と医師の意見書をもとに、市町村の介護認定審査会で審査

・判定を行ないます。

介護が必要かどうか、必要であればその程度(要支援の6段階、要介護1~5)

はどうか、審査・判定に基づいて市町村が認定(原則として申請より30日以内)

し、決定通知を行ないます。

認定結果をもとに、利用者様本人あるいは家族様がケアプラン作成を依頼

します。

依頼を受けたケアマネージャーは、利用者様の心身の状態や、家族状況、

住居等の生活環境などを十分に配慮して、ケアプランを作成します。利用

者様や家族様もケアマネージャーに希望をはっきりと伝え、納得いくケアプ

ランをつくることが大切です。

●自宅で介護を受ける方は在宅サービス(訪問介護、施設での通所介護、 

施設への短期入所など)が受けられます。