20170910【やすらぎのさと運動会の秘話】

認知症の理解が深まる理由】
形にとらわれず、ぬくもりある手づくりの運動会!
例えば…
玉入れのカゴが動き出したり、玉入れ終了の合図がなっても玉を入れたり、寝たい時は寝てもいいし、嫌なら参加しなくてもいい、歌いたい時は歌ったり、その時々で競技ルールが変わったり、パン食い競争のパンが急に動き出したり、曲が流れたり流れなかったり…
こんな温かい運動会を一緒に楽しむことで、認知症への理解も深まるんですね!