20230701大きな手術をえて先月退院して帰ってきてくれた入居者さま。 ご家族さまと一緒に、アウトレットへショッピングを楽しまれました。 当たり前のようで。。。 まだまだ、制限の多い介護の世界ですが。。。 この当たり前の幸せが、きっと、生活の質を高めるのだと思います。 2 images |
20230702清焼そばが発売された日皆さまご存知でしたか。。。 7月2日は、日清焼そばが発売された日だそうです。 普段食べる機会が無いインスタント焼そばを、今日は、みんなで堪能しました。 笑って過ごす日常が、尊いなぁと感じました 9 images |
20230704焼きそば最終報告焼きそば最終報告です😋 皆さまの食べっぷりが、私たちにまで、幸せを運んでくれます。 一緒に過ごす時間をありがとうございます。 たくさん食べて、笑って過ごしましょうね。 9 images |
20230705たい焼き夏バージョンのたい焼きです。 やわらかくてひんやり。。。 入居者さま、ひとつたべて。。。 あまりの美味しさに『オカワリしたい』 と仰っていただきました。 たい焼きは、人数分しかなかったので。。。 その後は、栗まんじゅうも食べました😋 10 images |
||
20230709たくさんの玉ねぎたくさんの玉ねぎをいただきました。 大きな大きな玉ねぎは、ひとつでも、鍋にこんもり🥰 入居者さまも、幸せこんもり🥰 いつも、気にかけてくれて感謝いたします。 ありがとうございます🍀 8 images |
20230712暑い時期暑い時期になりました。 それでも、毎日の日課であるお散歩は、太陽の恵みいっぱい浴びて🥰 免疫力を高めています🍀*゜ 地域の見守り隊の入居者さま。。。 やりがいを感じていただいてます。 7 images |
||||
20230714レイキ師さん1ヶ月に1度来てくださるレイキ師さん。 入居者さまに寄り添ってケアをしてくださいます。 その空間は、とても温かい思いやり溢れています。 緊張が緩和する瞬間。 身体の免疫力も高まることに繋がると思います。 いつもありがとうございます。 5 images |
20230718海の日昨日は、海の日でした。 入居者さまに海の日のことを聞くと、あまり聞いたことないと。。。 海の日ができたのは、平成に入ってからだとか😊 勉強になります。 懐かしく金魚すくいをして楽しみました🥰 11 images |
||||
20230720夏野菜カレー野菜は、何がいいですか😊 『なんでもええよ、なんでも美味しいわ』 そんな中で。。。 『高級牛😆』 スタッフが代理で高級牛を買いに行きましたが。。。 お家でも購入することが少ないと。。。 ヒヤヒヤしながら購入されたと、ご報告が入りました😊 ありがとう♥️ 10 images |
20230722伊勢大神楽がやってきた伊勢大神楽がやってきた。 猛暑の中、入居者さまのために、獅子舞を披露してくださり、また、芸まで。。。 いつも楽しませてくださり✨️ 感謝よ気持ちいっぱいになります🍀 一人ひとりの入居者さまもご祈祷してくださり、貴重な一日となりました☀️ 12 images |
20230724あんぱん大きな大きなHagのあんぱんと手作りあったかおじゃみを庵符代表さまより、いただきました。 がぶりと食べると『美味い』が、やまびこのように、たくさん聞こえてきました。 いつも入居者さまのことを見守っていただき感謝いたしま 11 images |
|||
20230725サイン会やすらぎのさとがサイン会場となりました😆 いつも優しさマックス入居者さまへお分けいただく星野先生のサプライズお誕生日会を開催しました🎉 星野先生は、ズルい腹筋の著者📕✨ 『おめでとうございます』と『すごいねぇ』の声がたくさん👏 さすがスターです🍀 13 images |
20230727大正琴 演奏会に来てくれました😊 準備中から なにが始まるのかワクワクしてた入居者さま 大正琴の音色に合わせて♬.*゚歌を歌ったり 体操をしたり。。。 なかにはウトウトしてたり😆 ひとりひとり その人らしく✨️やすらぎのさとらしく✨️演奏会を楽しみました😊 ふるさと、うみ、 見上げてごらん夜の星を、等 たくさんの演奏を聞かせて頂きま 3 images |
20230729笑い声が溢れる笑い声が溢れる。 そんな場所には、ずっとおりたくなる。 認知症でも、認知症でなくても。。。 他人が判断して、人生を決めるのではなく。。。 自分の意思が通る社会でありたい。 しかし、そこには、仕組みがあってこそ。。。 そんなことを言っている、泉佐野たんぽぽの会も、どこまで、理想の社会を目指せるか。。。 一緒に。。。が大切だと思っています。 1 image |
20230730皆さん寝てるけども皆さん寝ています。 でも、まだ、寝れない方もおられます。 そんな時は、スタッフと一緒に、テレビを見て、一緒に笑って過ごしています。 その光景を見て、親子見たいだねって思いました 1 image |
||